忍者ブログ
ぼそっと。映画の話、本の話。
<< 10  2024/11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    12 >>
[98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


西村賢太さんの作品を読みました。

第144回芥川賞受賞作です。


西村さんの他の作品(『暗渠の宿』新潮文庫)を読んで、
「この作家は凄いッ」と思いました。ハマりました。

『暗渠の宿』については、また改めて書きます。


この作家さんが良さは、文章が力強さ。

“凄み”という言葉がしっくりくるような
命を懸けたような力強さを発散させています。

最近では、めっきり見かけなくなった
私小説というのも、特徴だと思います。

社会の底辺層で生きる男の姿、

西村さん自身をそのまま投影した姿を
作品とする作家さんです。

まだ数多くは読んでいませんが、
これまで読んだ作品では全て共通して、
汗臭く、酒臭い男の体臭がむせるほどに、
時として嫌悪を感じるほどに漂ってきます。

一度、読んだ後では本屋さんに西村さんの
本が平積みされているのを見ただけで、
汗とお酒の臭いがするような気分に…

それくらい強い作品です(苦笑)。


芥川賞受賞作となった本作も、
他作品と同様、西村賢太の私小説に
どっぷりとつかった作品となっています。

学もなく、取りえもなく日雇いの仕事で、
その日暮をする19歳の青年が過ごした
一時期を描いています。

相変わらず、というか19歳にしてすでに、
嫌悪感を憶えるほどに男臭いです。

しかし、やはり19歳という年齢のせいか、
30歳前後の頃を描いた『暗渠の宿』などとは異なり、
かすかに爽やかな風を感じることがあります。

若さって素晴らしいって思いました。
ま、そのことは本作のテーマとは全く異なりますけど。


その辺が新人賞の割には保守的な傾向が強い…
(と自分は思っていいます)芥川賞の受賞につながった
のではないかな、などと思いました。



西村賢太[2011]「苦役列車」『文藝春秋』新潮社、pp444-493。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
★ スポンサーリンク
★ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
★ 【Profile】人となり
[管理人/書いてる人]
  naohito

[Blogタイトル]
  映画の話、本の話。

[今、見てる人]


[カウンター]


[忍者サイトマスター]
★ スポンサーリンク
★ スポンサーリンク


★ バーコード
★ 【Link】
★ ブログ内検索
★ 最新CM
[10/18 かわ]
[09/13 マルコ]
★ 最新TB
★ スポンサーリンク


Copyright (c)映画の話、本の話。 All Rights Reserved.
Photo material 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]